空き状況

2023.3.2現在
以上児(3歳児~5歳児)に空きがあります。
未満児(0歳児~2歳児)はキャンセル待ちになりますが、定員に空きが出る場合もありますのでお気軽にご相談ください。

4月からは一時保育のご利用も出来ますので、ご相談ください。

企業主導型保育園ってなに?

働く保護者のサポートならびに待機児童の解消を目的として導入された新しい保育園の形です。
認可外保育園でありながら、
国の意向により認可保育園と同等の設備環境が推進されており、
厳しい条件をクリアしないと開設ができません。
児童と保護者を1番に考えた新しい形の保育園として近年注目されています。

さくら保育園は
株式会社気谷 社会福祉法人かほく会
が共同設置する企業主導型保育施設です。

0-5歳までお預かり可能&365日開園&病児・病後児保育室併設
充実した保育サービスを提供いたします。

保育理念


保護者とともに愛情に満ちた環境で、
子ども一人ひとりに寄り添って健やかな成長を育む。

保育方針

子どもの主体性を大切にする。
原体験 を通して、生きる力を育てる。
道徳教育を通して、心を育てる。
保護者の皆様の多様なニーズに応え、
安心・安全な保育を提供する。

保育目標

主体性
子どもたちの知りたい事やしたい事を尊重して、
自分で考える力と行動力を育む
原体験
自然との触れ合いや様々な体験を通して、
子どもたちの豊かな感性や想像力を伸ばし、
人間性を育む
道徳教育
人やモノとの関わり
いのちを大切に思う心、他人を思いやる心、
善悪の判断ができる心を育む

さくら保育園の特徴

365日開園

          通常保育  7:00~20:00
          延長保育  20:00~22:00
       働く時間に合わせてお子様をお預かりします。

病児・病後児保育

病児・病後児保育室併設で、お仕事がお休み
できない日もしっかりとサポートします。

病児保育室のご利用・詳細はこちらをクリック!

体調不良児保育

看護師が常駐していますので、お子様が
急なお熱を出した際にも、お仕事の区切りがつくまで
医務室でお預かりしますので、安心です。

施設のご紹介

さくら保育園のクラス編成

乳児クラス

◆0歳児(4名クラス)
◆1歳児(4名クラス)
◆2歳児(4名クラス)

幼児クラス

◆3歳児(9名クラス)
◆4歳児(9名クラス)
◆5歳児(10名クラス)

園児の1日の生活

7:00~
順次登園
9:00~
クラス別保育
11:30~
昼食
12:30~
お昼寝
15:00~
おやつ
16:30~
順次降園
9:00~
クラス別保育

さくら保育園入園のご案内


さくら保育園の概要
名称

株式会社気谷 さくら保育園

事業内容

企業主導型保育事業

住所
石川県かほく市宇気イ1-1
定員

40名

対象年齢

0歳~5歳

開園時間

【基本開所時間】  7:00~20:00
【延長保育時間】20:00~22:00
【開所】365日(年中無休)

住所
石川県かほく市宇気イ1-1

保育料

地域枠
0歳 25,000円
1歳 25,000円
2歳 25,000円
3~5歳 保育料無償化対象

その他

・3歳以上給食費あり
・その他実費あり
2歳 25,000円
連携企業枠
0歳 20,000円
1歳 20,000円
2歳 20,000円
3~5歳 保育料無償化対象

その他

・3歳以上給食費あり
・その他実費あり
2歳 20,000円

入園までの流れ

Step.1
お問い合わせ

お電話又はお問い合わせフォームにてご連絡ください。

Step.2
園見学
お問い合わせ後、具体的な日時を
ご相談させて頂きます。
Step.3
入園手続き
面談後必要書類の提出を行っていただき、
契約事項を確認、締結して頂きます。
Step.4
登園開始

慣らし保育後、通常保育を開始いたします。


Step.2
園見学
お問い合わせ後、具体的な日時を
ご相談させて頂きます。

お問い合わせはこちら

見学や空き状況のお問い合せはお電話・メールにて
お気軽にお問い合わせください。
☎:076-283-7785
fax:076-283-7784
(担当:飯田・岡島まで)

アクセス

さくら保育園
石川県かほく市宇気イ1-1
JR宇野気駅より車で7分(石川県道59号高松津幡線沿い)
駐車完備

書類

ダウンロード出来る書類
・登園許可証明証(医師の診断が必要)

☆保育スタッフ募集中☆
正社員の保育士を募集しています!
内容は求人情報またはハローワークでご確認ください。
随時見学・1日就業体験も可能です!(時給制)
『子どもを第一に考えた保育をしたい』というやる気に満ち溢れた方大歓迎です!
一緒に素敵な保育園を目指して頑張りましょう♪
お気軽にご連絡ください。お待ちしています(^ー^)

詳細はお電話・メールにてお気軽にお問い合わせください。(担当:施設長 飯田)
tel:076-283-7785
fax:076-283-7784
            E-mail:info@sakurahoikuen.co.jp